お申し込みはヒューマンアカデミーのサイト(最下段のリンクから)お申し込み願います。
開催会場が2箇所ございますので、下記ご案内の会場確認をお願い致します。

3年ぶりに、ロボット教室の全国大会が東京大学安田講堂で開催されました。
全国2万6千名の中から予選を経てアイデア部門・テクニカルレース部門合わせて35名の生徒さんが熱い闘いを行いました。
テクニカルレース部門では、我が小雑賀教室から長谷部君が近畿代表として参加し、初戦勝利、続く準々決勝でコースアウトし敗退となりましたが、とてもよく頑張りました!
グループ教室の狭山池前教室からは、アイデア部門で出張君が出場し、全参加者の中で最も優れた発表者に贈られる「MVP」を獲得されました!
また、全国大会前に行われた地区スペシャル大会には、小雑賀教室の吉村君が参加しました!
更に、Line投稿改造部門では、小雑賀教室宇都君が応募し何と見事に商品をゲットしました!
小雑賀教室としては、実りの多い12回全国大会となりました!
最後まで頑張った生徒様、温かく見守ってくださいましたご家族皆様本当にありがとうございました。
ロボット・こどもプログラミング教室のレッスンをお休みとさせていただいておりましたが、3月より再開させていただきます。
未だ、感染拡大は収まっておりませんので、教室と致しましても最大限の注意を払って参ります。
ご参加下さる皆様も、体調の悪い場合はお休み頂くなどご協力のほどお願いを申し上げます。
私事で申し訳ございません。諸事情により日程の変更をお願い致します。
詳しくはこちらから
大阪の緊急事態宣言は解除されましたが、オリンピックを目前にし海外からの渡航者、国内での若者による感染拡大など予断を許さない状況であることは変わりません。
引き続き、和歌山小雑賀教室と致しましては、細心の注意を怠らず運営をしてまいります。
ご参加くださいます生徒様・お迎え時の親御様には、引き続きマスクの着用及びアルコールでの消毒をお願い申し上げます。
感謝 和歌山小雑賀教室 金井
和歌山小雑賀ロボット&プログラミング教室の緊急事態宣言中のレッスンにつきまして
小雑賀教室では、緊急事態宣言中も開講致します。
感染防止対策として次のことを実行させていただきます。
①入室前に体温チェックを行い37.5度以上の方は、入室をお断りする場合がございます。
※基礎体温が高い人は、申し出て下さい。
②入退出時のアルコール除菌を必ず行ってください。
③教室内は、換気機能付きエアコンで常に空気を入れ替えております。
④オゾンによりウィルスを抑制する装置を取り入れて稼働させています。
⑤勉強机の間を開けている場所と、防御壁を設けて対応している場所がございます。
⑥生徒様が密集しない様に人数制限を行っております。
⑦通常予約以外で振替を希望されます場合は、お電話にて、空席状態を確認願います。
⑧感染が拡大し、国から閉講要請が出ましたら急遽お休みをさせていただく場合がございます。
⑨緊急事態宣言中は、大阪からの講師はアクリル板に囲まれた部屋から指導します。
⑩生徒様への直接指導は、和歌山の講師3名が行わせていただきます。
⑪教室での密集を避ける為、4月から隣室も貸借契約し教室の広さを2倍にしました。
以上、ご協力のほど宜しくお願いを申し上げます。
ロボット教室の運営において、親御様から賜ります質問の中で回答が難しい時があります。
今、「家の子はどのレベルまで来ているのでしょう?」という質問なのですが、空間認識・想像力・創造力・発想力・論理的思考力を鍛えておりますので段階を目安としてお伝えするのは難しいというところです。また、個々の状態によって段階は千差万別ですので、人に個性がある様に能力にも個性がありますので一概には言えないところがございます。
その様なこともございまして、2021年4月(予定)よりレベルの判断が判りやすく、ロボット的センスを磨く中でも必要と考えます「数学」の力を養うべく、算数教室を併設致します。
算数教室の特長
①お子さんの算数力をAIがレベル判定します。
従来の算数教室での採点は、先生が採点をし生徒さんのレベル判定を行っているため評価にバラつきが出やすいです。
私どもの新しい取り組みでは、タブレットを導入し、正誤判定はサーバーで管理され、AIが行います。そのため、バラつきのない判定ができます。
②苦手な問題や傾向が判ります。
解答までに時間が掛かっている問題は「苦手な問題」として再考を促します。
時間内にできなかったり、間違いが発生した問題など傾向性をAIが判断しレベルを教えてくれます。
③理解度に合わせたレベルから
算数のレベルは、学年に合わせたものではなく、理解度・力に合わせたものになります。
従いまして、今まで見過ごされていた苦手な部分の強化も期待できます。
※スタート段階のレベルも、試験を行い適切な開始位置(学年)を判定し開始致します。
④レッスンの体制
・月4回 (1回約30分:解答集中時間15分、傾向判定等15分)宿題があります。
※時間が短いのでロボットレッスンの前後に合わせて受講されても良いと思います。
⑤費用につきまして
・スタート時にタブレット等の購入が必要となって参ります。
約4万円(タブレット代・予定)
・お月謝 7千円前後/月 (新規企画段階のため若干の変動がある可能性があります)
⑥その他
将来、ヒューマンアカデミーが進めているSTEAM教育の各分野(サイエンスゲーツ・ロボット・算数等)で、一貫したサービスが受けられる可能性があります。
⑦生徒募集につきまして
・ヒューマンアカデミーの新しい取り組みになります。2021年4月全国に先駆けて限定教室からの先行スタートとなりますので、狭山池前教室で30名、和歌山小雑賀教室で20名を募集致します。
・明年3月に一般募集の折込チラシの配布予定です。ロボットまたはプログラミングで通ってくださっておられます生徒様は、優先をさせていただきたいと思いますので2月中にご希望の生徒様はお知らせください。3月に入っても引き続き受け付けます。
・対象学年は、年長から小学6生まで(中高課題まで現在開発中です)
⑧スケジュール
・3月末まで ロボット&プログラミング教室の生徒様のみ優先にて先行募集
・4月以降に一般募集
・4月開校予定(新規事業のため、開校がずれる場合があります)
※算数教室が、毎週レッスンになりますので、一部ロボットレッスンの日程にも影響が出る可能性がございます。状況を見ながらになりますが、3月中頃までに全体の日程の見直しをさせていただきたくお願いを申し上げます。
最後に、アインシュタインは「リベラルアーツ教育は、教科書に書かれている事実をただ学ぶのではなく、様々な物事について自ら考えようとする心を養うことにある」といっています。
今の時代に必要な学び方であると思います。是非、算数教室「humath」を宜しくお願い致します。
2020.12.25 ロボット&プログラミング教室 金井
コロナウィルスは、未だ猛威をふるっておりますが、私どもの教室として立ち止まるのではなく可能な限りの対策を立てながら、前に進んで行くことに致しました。
そのための対策として、
①空気を入れ替える換気機能が付いたエアコンの導入をしております。
このエアコンは、窓を開けるより効率的に教室内の空気を入れ替えております。また、このエアコンにはプラズマ発生機能がついておりましてウィルス等の感染予防に対しての効果が期待されています。
②オゾン発生器の導入
どこまでの効果があるかは分かりませんが、「オゾンによるコロナウィルスの不活性化実証」されたと、お聞きしましたので教室内にオゾン発生装置「エアフィーノ」を導入致しました。(病院や保育園で、使用されるところが増えています)
③その他、アルコールでの洗浄作業など徹底して行って参ります。
④教室の運営は行って参りますが、体調がすぐれない時はご参加を見合わせて頂ければありがたいです。
⑤教室に入室の際に検温を実施致します。ご協力をお願い致します。
⑥今まで以上にマスクの正しい着用とアルコール消毒の徹底をお願い致します。
これからも大変なことがあるかも知れませんが、ひとりひとりが注意をし、皆で知恵を出し合いながら頑張って参りたいと思います。
和歌山小雑賀教室 金井 2021.4.16